イタグレ - あびログ [blog]

イタグレ、アビィについてのブログです。

ガッツリ系

※引越しのバタバタで更新できなかった記事、「9月レストラン編」です。

まだ、大丈夫。うん、まだイケる。
って何のこと?
テラス席のことです(笑)

この日モーレツにお腹が減っていたので、テラス席のあるステーキハウスへ。
アビィ、ごめん。堪え性のない飼い主で(-人-)
環七沿いの『steak&cafe KENNEDY』駒沢店(城南地区にけっこう支店あるみたい)
こちらのウリは「毎日半額!50%オフ!」
って……もぅそれって定価じゃん?!は禁句です(爆)
テラス席はワンコOK。
やさしい店員さんが「わんちゃんのお水お持ちしましょうか?」と尋ねてくれました♪
メニューはステーキの他にもハンバーグやサラダ、アルコールももちろんあります。
何といっても朝方5時まで営業ってのがスゴイ!
深夜早朝の愛犬散歩中にガッツリ食べたくなったら、是非どうぞ(笑)051001_190411.jpg051001_190926.jpg051001_190247.jpg
by ゆう | 2005-10-06 01:21 | cafe&restaurant | trackbacks (0) | comments (2)

プレーリードッグ≠イタグレ

※引越しのバタバタで更新できなかった記事、「9月おでかけ編」です。

ある日、プレーリードッグのオフ会に遭遇しました。
いやぁ…初めての生プレーリーでした!!
前に見知らぬお人から「プレーリードッグですか?」とアビィを指差されたことがあったのですが、今回、はっきり全然違う!と確認(爆)
アビィをプレーリードッグと間違えたお方も、きっと恥ずかしくなるであろうくらいに違う生き物でしたよ。

私の中のイメージでプレーリーと言えばこれ!ってキョロキョロポーズ、見ちゃいました〜♪
かわいいの。ほんとに、立ってキョロキョロしてるの♪

飼い主さんがおっしゃっていましたが、プレーリードッグはリス科だけど草食。
(新鮮なエサを確保するために、河原などへ「草刈り」に行くんだって!!)
なのに、ひまわりの種を与えてたりする人が多いとのこと。
ペットショップでそのように説明を受け、思い込んでしまってる飼い主が増えてると嘆いておられました。
犬もプレーリードッグ大事な家族ですもの、末永く健康に暮らしたいですよね。
「もし、お近くにプレーリードッグのオーナーさんがいらしたら、草食だとお伝えください」とのこと。
は、はい。
「もし」遭遇したらそのようにお伝えいたしますです。050923_144842.jpg050923_144956.jpg050923_145042.jpg
by ゆう | 2005-10-05 00:40 | cafe&restaurant | trackbacks (0) | comments (7)

Nature Craft Garden

※引越しのバタバタで更新できなかった記事、「9月カフェ編」です。

深大寺DRのついでに、前々から気になっていた「Nature Craft Garden」に行ってきました!

こちらはガーデンテラス&店内一部がわんこOK。
(ただし、犬連れで入店する際は裏口?からです)
結構広いスペースが確保されてます。
オフ会なんかも全然イケる感じ!

ランチはブッフェスタイルで野菜が中心です。
ちょっとコレ家でも作ってみようかしら?と思わせる(いい意味で!!)、バランスの取れたブッフェメニュー。
(野菜偏食家のあびPにとってはちとツラいメニューだったみたいです・苦笑)

店内にはちょっとしたガーデニング小物や、鉢植えが。
店の入り口にはウン十万の倒木オブジェが。
店の外にはリーズナブルな流木が。
と、目に楽しくお腹に嬉しいレストランでした!
深大寺DRにおいでの際は是非足を伸ばしてOR縮めて?お茶してみませんか?
なんつって(笑)050923_145554.jpg▲駐車場完備。東八道路沿いです。目立つので分かり易い〜♪

050923_144528.jpg▲もちろん売り物です!あなた好みの流木がきっとみつかるハズ!(笑)

050923_141938.jpg050923_142258.jpg
by ゆう | 2005-10-04 00:01 | cafe&restaurant | trackbacks (0) | comments (2)

beadwork5

初期版よりはかなりの進化!

▼進化はいいけど…深夜に叩き起こされてサイズ確認されるのは御免です!
なアビィ(苦笑)
051003_040644.jpgIMGP4336.jpg
続きを読む>>
by ゆう | 2005-10-03 09:56 | handcraft | trackbacks (0) | comments (11)

意外と繊細なの?

季節の変わり目。
あび子の左前脚に腫れ物ができました。
大きさは1×1.5cmくらい。
赤く腫れ上がって見た目には結構痛そう…。
(でも本人は痒がったり、執拗に患部を舐めたりといった気配なし)

あわてて病院へ行き、現在は抗生物質服用で経過観察中。
念のためということで検査培養にも出しました。
受診から約1週間を経た今、腫れは引き、多少毛は薄くなったものの、
患部の広範化も見られず、順調順調♪
(少なくとも感染性のものでは無かったようです!)

培養結果はあと数日で出ます。が、現在の懸念は、
苦い抗生物質を服用させるため、1週間レアフードとドライフードの混合食で過ごしたため、贅沢犬に成り果ててやしないかということ(苦笑)

そーいや、去年の今頃もちっちゃいハゲができて検査培養に出したような…。
いつ何時も食欲を落とさないアビィに、ただそれだけで『健康優良犬』の称号を与えようと思っていたけど、実は意外と繊細な部分もあるんだなと実感。051002_181504.jpg051002_181646.jpg
by ゆう | 2005-10-02 23:50 | abbey | trackbacks (0) | comments (2)

back to top